□状態:NGC-MS64(UNC/未使用)
ベネチアの金貨といえばダカット(Ducat=ドュカット)が有名で、1215年から1545年まで発行され続けました。中世ヨーロッパは貨幣経済が未発達だったこともあり、このイタリアの小さなコインはヨーロッパ全土で広く使われていた(注)ようです。ダカットは1553年以降ゼッキーノ(Zecchino)と呼び名が変わりましたが、重量、デザインはそのまま1800年代まで発行され続けました。
注)ジャック・ル・ゴフはその著作「中世と貨幣」で、当時のダカットについて以下のように書いています、「(当時ヨーロッパで広く流通した)二つの国際的通貨、すなわちフィレンツェのフローリン金貨とベネチアのドュカット金貨の流通が強化されることになった。15世紀には、ベネチアのドュカット金貨が支配的な地位に立ったため、フローリン金貨にとって代わった。」 ( )内は店主補足
本貨はギリシャのヒオス島(もしくはキオス島)で発行されたダカットで、当時ヨーロッパ全土で使われていたベネチアのダカットを模して造られたものです。描かれているのはベネチア総督アンドレア・ダンドーロ(1343-1354年の総督)ですが、本貨が作られたのは1478年以降と考えられています。
さてこのコインについてです。
オモテ面のフチには総督アンドレア・ダンドーロの名が刻印されており、聖マルコの前に総督が膝まずく構図です。ウラは神々しいキリストの立像で、キリストのまわりには星が降っています。オモテ/ウラとも流通痕のない高状態で打刻もはっきりしています。オモテはほぼセンターに打たれており、フチに描かれた文字もよく見えます。ウラは少し上にずれて打たれていますが、なんとか文字は読めますし、キリストの図柄も切れていません。オモテ/ウラともフチの文字の部分に金さびが見られますが、これは本貨の味わいの一つで、輝きは十分に残っていてきれいなコインです。
なおNGC社によって本銘柄は89枚鑑定されており、内訳は以下の通りです。
MS67:1枚
MS66:3枚
MS65:12枚
MS64:12枚 ←(上位30%ほど)
MS63:11枚
MS62:7枚
MS61:5枚
AU58:10枚
AU55以下:28枚(19枚の数字なしDetail鑑定含む)
1478年以降の発行ですが、ダカットにしては初期のコインといっていいでしょう、状態もよく500年以上も前に作られたコインだとは思えません。直径2センチほどの小型金貨ではありますが、中世ヨーロッパに作られた歴史あるコインです。この銘柄も最近徐々に値上がりしてきました。
■最寄りの郵便局に「局留め」で発送できます。ご希望の際は、ご注文画面の「お届け先の入力」欄に、留め置きを希望される郵便局の情報をご入力ください。郵便局で受け取る際は、荷物の追跡番号と、ご本人だと証明できるもの(住所などが記載されているもの)が必要になります。
■サイズ:直径21ミリ、重さ約3.5グラム
■本貨は、アメリカの大手鑑定会社であるNGCの鑑定ずみケースに入っており、真贋は同社によって保証されておりますのでご安心ください。
■ゆうパック、もしくはクロネコヤマト便でお届けします。
■お支払いについて:本商品は銀行振り込みか、クレジットカード決済でお受けしております。
【ご注意!】掲載している文章(商品説明)や写真の、コピー・転用・流用は固くお断りします。